真夜中の電話を受けた日々と現在
愛しい人からの電話であれば、たとえそれが深夜であっても嬉しく感じるものでした。
こちらが朝5時起きの暮らしをしていても、深夜2時3時の電話さえも凄く幸せに思っていたのです。
“真夜中の電話を受けた日々と現在” の詳細は »
愛しい人からの電話であれば、たとえそれが深夜であっても嬉しく感じるものでした。
こちらが朝5時起きの暮らしをしていても、深夜2時3時の電話さえも凄く幸せに思っていたのです。
“真夜中の電話を受けた日々と現在” の詳細は »
先生に叱られたと自宅に帰って親に言うと「あなたが悪いことをしたんでしょう!」とさらに親から怒られ、親が先生に謝罪の電話をしていた私の時代。
それが今私の息子の時代は先生に怒られたと言うと「あの先生なんでそんなことを言うのかしら?」と先生に怒りの矢が向いてしまいます。
“叱りの中にある愛情を見つけよう” の詳細は »
ダイエットした?と言われるとなぜか否定してしまう私。
でも、実際は一日二食の生活を過ごしています。
ただ、一日二食はおすもうさんもそのような食生活をしているようですが、私の場合は朝の忙しい時間に食べる時間がないのが現実です。
“共に食卓で朝ごはんを済ませるメリット” の詳細は »
目に見えない物にお金をかけることに、女性は否定的だと何かで読んだことがあります。
例えば、電気料金や水道料金、灯油代ガソリン代などがそれです。
“光熱費を工夫して節約して欲しい” の詳細は »
わが家から歩いて10分もかからないところ、自転車なら3分ほどの場所に駄菓子屋さんがあります。
駄菓子屋さんと言っても昔ながらの駄菓子屋さんのイメージとはちょっと違います。
映画に出てくるようなシルバーのキャンピングカーと小さな倉庫がカラフルにデコレーションしてあるおしゃれな駄菓子屋さんです。
“子供を見守る駄菓子屋のぬくもり” の詳細は »
先日、娘が学校でクラブ活動の見学をしてきたそうです。
小学校は4年生からクラブ活動という授業が始まります。
毎週、4年生から6年生までが自分の選んだクラブに参加して活動します。
“小学生のなやみ事いろいろ” の詳細は »